その他
失敗した中学受験の経験は未来を自分で切り拓く大切さを教えてくれた
水風船
#中学時代
2025/04/24
スーツの当たり前を知ったとき「女性らしさ」の固定観念に気づいた
モモナ
#幼少期
客観的事実に無用な意味や感情を持たせる色メガネ。結局は自分との戦い
指野 志穂
#価値観
2025/04/22
先入観を持つことで自分を守っていた自分に気づかされた彼との出会い
KANOA
#出会い
ピンクが好きと言えなかった私は、もう自分の好きなものを無視しない
るるる
2025/04/20
似合わないからと避けてきたピンクは、私にとって武器になる色だった
久常綿
2025/04/19
コミュニケーション
ピンク色に隠された社会的な意図。私は私に似合う色と生きていく
AIAI
#内省
考えて感じてもらうことの必要性。伝え続けることの意味を知った
尾形まお
#あの景色
見た目
「女の子らしさ」が怖くなった、少女時代の暗い思い出を呼び起す色
Rico
#年を重ねる
2025/04/11
「かわいい」を象徴するピンクを身につける人が羨ましく憎らしかった
煎
#推し
2025/04/08
真っ暗なトンネルの中にいたあの日、桜のピンクが私を全力で励ました
糸谷まい
#距離感
2025/04/07
気が強くて頑固な私は、今日も自分を肯定するためにピンク色を選ぶ
西藤ミシェ
私の生活に必要な色。これからも自分に合うピンクを選んでいく
mariとりんご
#暮らし
2025/04/06
家族
ピンクと私の距離は0。常に全肯定してくれる祖父が選んでくれた色
oto
2025/04/05
プレッシャーの対象から味方へ。私、ピンクと復縁しました
inori
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。