「”私を”認めて」を願った朝。
「”私を”足らせて」を走った昼。
「”私を”信じて」を綴った夜。

それから1年と3ヶ月が過ぎ、私は”私を”失った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「私は、何者なのだろう?」
「私は、何がしたいのだろう?」
「私は、、、」

就職活動をひとことで言えば、
「私は、を探す旅」であろう。

「私は」を探すとき
私は私に問いかけて
私は友に問いかけて
そして”社会”に問いかけた。

授業中も、寝る前も、電車の中でも探す旅に出た。

旅は、道に迷えど順調で
何度も社会に問いかけたもんだから
”社会”は褒美を何度もくれた。

「素晴らしいね、君は必ず活躍するよ」
「どうしたらそんないい子が育つんだろね」

”社会”とは、答えれば答えてくれるものだと知った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

努力して手に入れたものを武器に臨む、人生テストの答え合わせ

”社会”が心地よかったのは、私が優等生だからだろう。

親孝行な学歴・それなりの行動力・中の上にはなりそうな見た目が味方になる。

3拍子の武器たちは
才能ではない。
努力が生んだものだと自負があるのだと。
傲慢にも、切ない自負。

武器を育てた「”私を”褒めて」
武器を使える「”私を”認めて」

就職活動は、いつの間に、私の人生テストの答え合わせの時間になったのだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「正解なんてない、自分で正解にするんだ」

”社会”で流行の言葉だそうで
呪文のように、何度も聞いた。

「ぴえん」と言えば「若者」との布石が貰えるように
「正解にする」と言えば「内定」との勲章が貰えるような

切り札のようなものだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

内定は社会から求められるように整理して自分を魅せる芸術

切り札といえば、パワーワードになるけれど
就職活動というものは、世間で言われているようにそこまで難しいものではないと思う。

内定は、”社会”から求められるように整理した自分の軸を、”社会”で活躍できそうなコミュニケーションで、魅せる芸術と思えばいい。

「”社会”が求めるものに、合わせて貰う内定は、ニセの私の掴む内定だ」

頭の片隅から聞こえてくるその声は
無視して引き剥がすのが正解だった。

その正解を正解にするかのように
私はまた、”社会”に問いかける。

「”社会”に足りない自分は何か?」
「”社会”に満足な自分になりたい」

懇願すると、答えは貰える。

「正解なんてない、自分で正解にするんだ」
この言葉は
「一度”社会”に求められる正解、に合わせた自分の邪念に、惑わされずに進むことだ。」
と私は学習した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学習した私は、示しはじめた。

「私に内定出したのは正解だよ」
「私のことを、信じてね」

とはいえ自己主張は小さくするのが日本人の美徳なので
小さく小さく、どこかで気づいてもらえるように
小さく小さく、誰にも気づかれないように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は私を失ったけれど、私を認めて信じてあげることが出来る

それから1年と3ヶ月が過ぎ
私は”私を”失った。

「認めて」と願う私を
「足らせて」と走る私を
「信じて」と綴る私を
失った。

失った私は、
”社会”から見たら
可哀想な子猫かもしれない。
”社会”から見たら
正解にできない無責任野郎かもしれない。

だけど
私が認めよう。
私が満たしてあげられるし
私が信じてあげられる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1年と3ヶ月前の私に
ひとつ贈り物をできるなら

「”社会”はひとつじゃないんだよ」

と、愛の切符1枚をあげよう。