「美しさってのは、内側からにじみ出てくるものだよ。」
 自分の見た目を取り繕うのに必死になっていた高校生の私には、母のこの言葉が妙に響いた。

 メイクやファッションに全く興味がなかった私が「美しさ」というものを意識し始めたのは中学3年生のときに友達の影響で買ったティーン向けのファッション雑誌がきっかけである。自分と変らない年齢の女の子たちが可愛い服を着てメイクをしてきらきらした表情で雑誌に写っているのが当時の私はうらやましくて仕方がなかった。

 こんな風になりたい、と思い始めて初めて自分でリップ、アイシャドウを買った。
 最初は何を買えばいいのかわからなかったから、雑誌に載っていたいわゆる“メイク初心者セット”を見て同じものを買うことにした。周りの友達もだんだんメイク、ファッションに敏感になっていたのが、一緒に話をしているうちにわかった。高校生になってからは雑誌の特集ページにあった“スクールメイク”を参考にしながら、いつもより少し早起きしてメイクをして登校するようになった。寝坊した日などは最悪だったが、それでも最低限のリップ、マスカラ、チークを塗らなければ気が済まないようになっていた。

母のことを鬱陶しいと思いながら、それでもメイクをするのをやめなかった

 しかし、毎朝洗面所で時間に追われながらメイクをする私を、母はいつも冷ややかな目で見ていた。「高校生はメイクなんかしなくていいのに」「それ、変だよ」などと隣から言ってくる母のことを鬱陶しいと思いながら、それでもメイクをするのをやめなかった。

 当時の私は、女子高校生がメイクをするのは当たり前という認識をもっていたために、母の言うことに全く聞く耳をもっていなかった。

 しかし、いつからか私は高校にメイクをしていくのをやめていた。
 もともと唇に血色がないので色つきのリップだけは毎日塗るようにしていたが、早起きしてあれこれコスメを準備するようなことはしなくなった。

 いつからやめたのか、はっきりとは覚えていないが、私はだんだんメイクをすることに面倒くささを感じてきてしまっていたのだと思う。毎朝のルーティンになっていたからやっていたけれど、メイクで自分が変わることに楽しさを見い出せていなかった。ただみんながやってるから、女子高校生は雑誌に載っているようなメイクをするのが普通だから、という固定観念から便宜的にメイクをしていただけなのだと今になって思う。

メイクで取り繕った美しさは一時的かつ表面的

 そしてだんだんメイクを面倒くさがるようになった私に、母は「本当の美しさ」とは何なのか教えてくれた。
 「美しさは内面からにじみ出てくるもの」と言われ、私ははっとした。
 私が今まで求めていたのは表面上の美しさだったのだと。
 きっと、メイクをただのルーティンと思ってやっていた頃の私は、母から見たら美しくなかったのだろう。メイクで取り繕った美しさは一時的かつ表面的であり、真に美しいとは言えないのだと思う。

メイクをしていなくても心から笑っている顔は美しい

 私は、「内側からにじみ出てくる美しさ」について考えたとき、それは笑顔なのではないかと考えた。メイクをしていなくても心から笑っている顔を見ると、その人のありのままの姿を見ているようで心が温かくなるし、きっと笑顔には不思議な魅力があるのではないかと思う。女子だからメイクをしなきゃいけない、みんながやっているのにやらないのはおかしいといった私の固定観念は、母の言葉を受けて少しずつ薄れていった。
 今ではメイクをすることに楽しみを感じているから、面倒くさいとは思わないし、むしろ好きな自分になれることにわくわくした気持ちになるが、メイクをすることが義務だとは考えていない。肩の荷が下りたようにメイクをしていてもしていなくても心から笑えるようになった。
 母の言っていた「美しさ」が何だったのか、今ならわかる気がする。