わたしにとって旅とは、非日常ではなく「日常」そのものだった

旅というと、なんだかとてつもなく大きな挑戦のように聞こえてしまう。
知らない土地でとんでもないトラブルに巻き込まれるが、奇跡的に現地の人に助けてもらい、かけがえのない経験を手に入れて帰ってくる。

旅という言葉には、そういう非日常感がつきまとっている。
だけど、わたしにとって旅とは、そんなすんごい出来事ではない。
いつもの生活から離れるというざっくりした定義で捉えるならば、旅はわたしの日常だった。

東に逢いたい人あれば、飛んでいって一緒にごはんを食べるし。
西に学びたいことあれば、夜行バスに揺られ前のめりで講義を受けた。
極端な話、自宅に帰らない日は旅をしてると思っている。
それくらい、わたしは自宅を空けることが多かった。
コロナが流行するまでは。

初めて知った外の世界。17歳のわたしは、未知の世界の虜になった

わたしが初めて外の世界を知ったのは、高校2年生の頃だった。
夏休みの間、語学研修という名目でカナダのバンクーバーに滞在した。
自分の知らない場所、知らない人、知らない言葉、知らない食べ物、知らない空気。
なにもかもが新鮮だった。

自分が如何にちっぽけな存在か、思い知らされる出来事だった。
「もっといろんな世界を見てみたい」
わたしが抱く外の世界への憧れは、この時に構築されたんだと思う。
17歳でそんな経験が出来たことは、とても有り難かった。
わたしは、未知の世界の虜になった。

大学生は、自由だった。
時間とお金さえあれば、いつでもどこへでも行くことが出来た。
すきなアーティストの展示を見るために、上海に行った。
ある川に触れてみたくて、インドに行った。
すきなブランドの本店で買い物がしたくて、ロンドンに行った。
本場のフランスパンが食べてみたくて、パリに行った。
理由なんて、なんでも良かった。

わたしの肌で、心で、第六感で、知らない世界に触れる。
ただただ、わたしの世界を広げたかった。
大人になると、ほんの少し時間の自由がきかなくなってしまったけれど、わたしは相変わらず飛び回っていた。

夜行バスで行って、夜行バスで帰ってくる日帰り旅行はお手のもの。
仕事が終わったらバスに乗って、バスから降りたら仕事に向かう。
そんな無茶もなんてことない。

考えたこともなかった。やっぱり「旅のない日常」はつまらない

コロナが流行する前の1年間は、毎週東京の学校にも通っていた。
日常から離れるための、旅という日常を生きていた。
それが、こんなにあっさりと奪われてしまうなんて。考えたことがなかった。

行きたい場所があるなら、すぐに飛んで行くべきだった。
自由な移動が制限されてしまった今、それだけはとても後悔している。
日常に不満があるわけじゃない。
ただ、旅のない日常はつまらない。
それだけのこと。

嗚呼、大切な人に逢いに行きたい。
嗚呼、未だ見ぬ土地の空気を吸い込みたい。
嗚呼、やばそうな食べ物を食べてみたい。
嗚呼、旅に出たいよ。