「わたしと『お金』」と言われて、はじめは自分の趣味、オタクとしての活動について書こうと思っていた。
だが考えれば考えるほど、「お金」というものは人生そのものだという認識が強くなっていった。

自分も推しも欲が叶えられるツール、という結論にしようとしたけど

はじめに考えていた論は、「自分の欲を叶えるものかつ相手の欲を叶えるもの」であった。
自分が欲しいグッズ、推しに会う時間、推しに会う場所も、お金がなければ成り立たない。
だが、お金があれば自分の「欲しい」を叶えることが可能である。
一方で、自分が欲しいと思って出したお金は、結果的に推しの給料にもなる。
それにより、私にとって「お金」とは、オタクである自分も、推しである相手も欲が叶えられる便利ツールである、という結論にしようとしていた。

考えている途中で、ふと中古屋のことがよぎった。
私は中古屋で買い物をする頻度は高くないが、期間限定商品などの生産終了商品やトレーディング商品を購入したいと思った時に利用している。
そこでは同じ商品であっても、キャラクターや人によって付けられている値段が天と地の差となっている時もあるのである。
つまり、「存在に値段を付けられている」状態なのである。
自分の中では「お金で表すな」と思える存在に、お金によって社会的評価を下されているのである。

お金は「便利ツール」以上に、存在として重みのあるもと考えられた

それに加え、自分の欲が生まれている理由もお金であることに気がついた。
精神的な充実を求めるには、まず身体的な安全や生理的欲求を満たした状態が必要だと、マズローの欲求5段階説では言われている。

身体的な安全を確保するには、衣食住が安定していることが条件として考えられる。
ただ、その条件を満たすために、交換条件として必要なものはお金である。
では生理的欲求はどうだろうか。
睡眠欲はどうにかなるかもしれないが、食欲を満たすにはお金で交換される食料が必要であるし、性欲は欲求が高まるようになる年齢になるまでに生命を維持していることが必要である。
生命維持にはバランスの取れた食事・適度な運動・十分な休息が必要なことは、小学校から何度も聞かされてきている。
つまり、お金はそもそも生命維持のために必要なものであると言える。

更に深掘りすると、自分の親がした、自分を産むという決断も、お金がないとできなかったことであると考えられる。
子どもを一人育てるのに必要な額は、学生の私にはピンとこない程の高額である。
自分の生命維持に余裕がないとできない決断であると言えた。

勿論、何百年何千年も遡れば、通貨の存在や価値も異なっているため、この論も棄却されることは容易に想像できる。
だが私が生きている現代では、お金は「便利ツール」以上に、存在として重みのあるものであると考えられた。

目標や希望を持てるお金について、最終的に辿り着いた先は「人生」

自分の存在・人生をお金で例えられてしまうことは、ネガティブなことと捉えられてしまうかもしれないが、私はポジティブなこともあるのではないかと考える。
それは「目標や希望を持つことができる」ということだ。

グッズを買うためには、推しに会うには、会う時間を楽しむには、どれぐらいの対価が必要なのかが分かっている。
自分の欲を叶えるための対価を得ようと、節約でも労働でも、その他様々な行動においても私は頑張ることができる。
その頑張りによって得られたお金によって、もしかしたら推しの欲を叶えられ、結果的にお金によって表される社会的価値も向上するかもしれない。

それならば、私という生命体を語るという残酷な一面も、うまく向上心に変えられるのではないだろうか。

「わたしと『お金』」と言われて、最終的に辿り着いた先は「人生」であった。
稼ぐのも使うのも、すべて自分次第である。
これからも、手元にあるもの、そして得られるであろうものを、誇りに思えるものにしていきたい。