私に、私たちにとって、仕事とはどんなものだろうか。仕事をする目的は一体何だったのだろう。いつの間に仕事はただお金を稼ぐための方法になってしまったのだろう。社会人がどういう物か分からず想像だけで必死に書いた就活の時の履歴書には、「社会のために」とか「御社を引っ張っていくような人材に」とかとにかく、仕事を通じて何がしたいか、何が出来るかを真剣に記入していた。

就活している頃、自分でお金を稼ぐという事にまっすぐ向き合っていた

その大きすぎる内容に、私にそんな事が出来るのか?不安に思ったりもしていたけど、100社受けても内定がもらえないとか学歴フィルターとかという都市伝説みたいな噂話や卒業という明確な期限、内定を貰えたという友達の報告そういういろんな不安を抱えながらも、仕事をする、自分でお金を稼ぐという事にまっすぐ向き合っていた。実際に仕事を始める前は、仕事の先、その仕事で社会にどんな風に貢献できるのかを見ようとしていた。

でも、いざ社会に飛び込んでみるとその頃の思いは少しずつ薄れていった。最初の頃こそ就活の時に描いた目標をもって全力で取り組んでいたはずなのに、上手くいかなかったり躓いたりしている内に、少しずつ少しずつ目の前の事に手いっぱいになってしまった。手いっぱいになって目標を手放したその先で、慣れた結果の効率化とかそこそこの出来とか手を抜いても大丈夫だと知ってしまった。目標が見えなくてもそこそこに出来る事が増えてきて心地よくて、そこから動けなくなってしまった。

失敗して思い出した、仕事が社会にどう貢献できるのかという視点

目の前にある、やるべき事に気を向けている内にいつの間にか、自分の関わる仕事の先の社会が見えなくなってしまった。それでもちゃんと決まってお金を手に出来る。そんな環境はきっと恵まれているのだ。恵まれているからこそ、こんなはずだったっけ?という思いを抱えていても、その感情に蓋をして過ごすことが多くなった。

そんな時、私はそれまでで一番の失敗をしてしまった。大きな契約書でミスをしてしまい、ダメにしてしまったのだ。会社としては初めての取引で相手の出方が分からなかった事や、忙しくて確認の目が回らなかった事、まだまだ若手だった私にはサポートが足りなかったと励ましを貰い、強く攻められる事はなかった。
それでも、任された仕事であり出来ると思っていた私にはその出来事自体がショックだった。悩んでも仕方ないと分かってはいてもすぐには切り替える事は出来なかった。

そんな時、ふと思い出したのが慣れて見失っていた仕事の先、その仕事で社会にどんな風に貢献できるのかだった。その視点は、目の前の契約をダメにしてただ落ち込んでいた私に、何が失敗だったのか、どうすれば良かったのかを冷静に考えるきっかけをくれた。失敗から立ち直るパワーをくれた。

つまらない事も辛い事も理解した上で、仕事にそれでも夢を持ちたい

仕事に対する考え方は、それぞれの立場によって変わる物だろう。プライベートの方が大切だったり、家族が大切だったり。
もちろん、それはそれで正しい事だ。でも、どの立場でも私の感情に蓋をしたまま、仕事をただお金を稼ぐ手段だけにはしたくないと思う。仕事だからこそ出来る社会との関わり方もある。責任が生じるからこそ真剣だし、そこにだけ生まれる関係もある。それは必ずしも、楽しいだけではないかもしれないけど、私は真剣に仕事をしたかったはずなのだ。
辛い部分を何も知らずに大きな事を描いていたあの頃とは違う。つまらない事も辛い事も理解した上で、仕事にそれでも夢を持っていたい。

私が私の仕事を通じて何をなしたいのか、何が出来るのか。
今の私に出来る事はほんの少しだけど、たまにはやって来た事とこれからやる事を見つめて、あの頃に描いていた自分の仕事の先を考えるように仕事が出来たらいいと思う。自分の仕事がどういう物なのか自分の言葉で語りたいし、知ったうえで好きになりたい。
どんな風に社会に関われるのか、今はまだ見えなくても分からなくても、考える事が社会につながるはずだから。