女子は赤かピンク、男子は黒か青か。この色たちがランドセルの定番の名を張っていた頃、私の背中には目も醒めるようなオレンジが輝いていた。

昔から私は洋服も色物が多く、目立ってなんぼな子どもだった。身の回りはできるだけ誰にも被らないようにすることがポリシーだった。

またある時期は、いつ汚しても目立たないようにという母の想いも相まって、選んでもらった洋服は黒が多くなったり、原色かモノトーンを行き来したりする時もあった。
そんな時期を経て、無意識にも雑誌で目に入るのは“カッコイイ”の文字に黒やブルーなどの寒色、ぱきっとした個性的なファッションだった。自分だけのスタイルを確立することに憧れていた。

ありきたりな表現の押しつけに、飽き飽きしていた

妹はいつも薄いピンクを選んでいたが、お揃いにされる寸前で猛烈に拒んでいた記憶がある。お揃いが嫌なこともあるが、やはりそこは自分がいつも手に取るものを選びたくて、あえて反対色の寒色を選んでいた。

大人になった今でも、寒色以外でもにコントラストの濃いものが私の手元に集まっている。
ピンクもしかり、選ぶならできるだけ濃いものがいい。

ピンクを身近な人に押し付けられたことはないが、少女が戦うものはどうしていつもピンクがメインなのか疑問だった。かくいう青か緑が好きな私は、数話進んで会えるキャラ推しだったが。
女子はこういうのが好きだろ!的なピンクの暴力とも言える、社会からのありきたりな表現に飽き飽きしていた。とってつけたようなキラキラピンクリボンにレース、ハート、ハート、ハート。
いつしかチープさを感じるようになっていて、もはやピンクだけではなくハートモチーフ離れまで達していた。

大人になっても続くピンク地獄。なぜここまで求められるのだろう

大人になって久しぶりにピンクを身に付けたのは数年前だろうか。その時は中々恋愛が上手くいかず、連日異性にモテるためには?というテーマの記事を読み漁っていた時だ。
「異性に好かれるためには女性らしいピンクを」
「控えめなメイクにはピンクを」
「フェミニンな洋服にはピンクをチョイス」
当時はなぜここまでピンクを求められるのかがよく分からないまま、とにかく好かれたい一心でまんまとピンク地獄に引き寄せられ、メイクも、服も、ピンクをすかさず選んだ。

……ん?小学生の時に読んだ雑誌でも、男の子の目を引くには、可愛らしい服=ピンク!レース!フリフリ!を選びましょうとあった気がする……。
まさにデジャブ。時を超え、年齢を超え、文化を超えてもまだこれか。

自分の意思で選びたいと思えばそれでいいが、選ばせられるピンクは、社会から求められた女性性として記号化され、消費されているように思える。他の色に比べて「柔らかさ」「愛らしさ」「無邪気さ」を連想させ、それが社会的に求められるすべての“女らしさ”の象徴として勝手に妄想されているからだと憶測する。

ピンク地獄などと表現したが、ピンクは好きだ。ただこれが女性という性別の条件にはなり得ない。
逆も然り、ピンクを身に付けないからといって女性でないという判断はミスリードだし、その人の主観にすぎない。
色で紐づけられる妄想なんて捨てて、私はこれからもバリバリ原色を選んでいきたい。色でも、他人にも、人生をコントロールされずに。