私は小さい頃、ピンクが大好きだった。そして、今もちゃんと好きだ。

小さい頃からピンクは最優先の色。周りはピンクで囲われていた

小さい頃から、自分の中で色の順番というのが決まっていた。ピンク・赤・橙・黄・青・紫・黄緑・緑・茶・黒……と、好きな色の順番にしていた。後半ははっきりと憶えていないが、ピンクが最初で、最初なのは一番好きな色だったからだ。
当時は色相環など知りもしなかったが、幼いながら、そういったものをイメージしていたのだと思う。お絵描きする時も、この順番に絵の具やサインペンを使っていた。

昔、家のトイレを新しくすることになり、祖父に「トイレは何色がいい?」と聞かれ、それほど覚えた言葉も多くないくせに、私が思いっきり「ピンク!!」と言い放ち、ピンクに決まった。私は憶えていないが、当時、家にこだわりが非常に強かった祖父が、私の鶴の一声で即決したため、母は父と顔を見合わせたそうだ。
小学校に入り初めて買ってもらった自転車も、自分の部屋のカーテンも、迷いなくピンクを頼んだ。それ位、私の周りはピンクで囲われていてほしかった。

しかし、幼稚園のお遊戯会ではピンクの衣装に当たらず、グリーンのドレスで踊ることになり、不機嫌な日が続いた。母から「グリーンの方が垢抜けていて素敵よ」と何度も言い聞かせられ、幼稚園に渋々通った。

彩度で与える印象が変わる。私に濃い色が似合うのが嬉しい

小学校の頃から、周りで"水色派"が増え始めたのを鮮明に憶えている。水色は大人っぽく、ピンクの方が子供っぽい、そのようなイメージが定着し始めた。
みんなも本当はピンクが好きだろうに、そんなに背伸びしなくていいのに、と私は心の中で思っていた。
中学校では、ピンクと黒の組み合わせが流行った。これは、女の子が一回は好きになる組み合わせだと思う。

20台後半の今、部屋を見回すとピンクのものはかなり減った。職場では青系統の作業着が制服となっており、ピンクを身につけることはない。
その反動か、休日、全体がピンクでなくとも、ピンクが一部でも入ったスカートやトップスを着ると気分が上がる。映画の主人公のように、スカートの裾をもって鏡に映りたくなる。

また、ピンクといっても、彩度により与える印象が大きく異なる。
私の場合、バッグやキーケース等がそうであるが、ピンクグレーは働く女性が総じて身につけやすく、上品なイメージを与える。一方、牡丹色のように濃いピンクとなると、一気に"はっきりした人"や"気の強い人"といったイメージを他人に与えるようになる。

アパレルで服を見ている時でも、店員さんが最初から濃い色を薦めてくるのは稀だ。実際試着してみて、濃い色の服も着てみると、ビビッドの方が似合いますね、と言われることが多い。
やはり意志の強さが出てきているのかもしれない。元来濃いめのピンクが好きだった私は、内心喜んでいる。

ピンクを身に着ける喜びは大きくなる。ずっと傍にいてほしい

世界には何種類ものピンクが存在する。あたたかで明るい気持ちにさせてくれ、幼い女の子だった頃を思い出させてくれるピンク。
今年も桜の季節がめぐってきた。多くの人が、カメラやスマホを持って桜を見に行く。普段は写真をそんなに撮らない人でも、桜を見ると思わずカメラを構える人も少なくない。
桜色をピンクと一括りにしてしまうのは少し勿体無いが、桜を見ると心が落ち着き、肩の力が抜ける。桜より少し早くに咲く桃は、桜より色が濃く、キュートな感じが強い。春の訪れを告げてくれ、わくわくさせてくれる。

小さい頃に比べ、身につけるピンクは少なくなったが、自然の中や自分の周りにピンクを見つけた時の喜びは変わらないどころか、年を取るごとに大きくなっているように感じる。
ピンクには傍にいてほしい。私は今も昔も堂々と、「ピンクが好きだ」と言える。