働いて知った「仕事ができない私」、お金を貯めて満たされたもの…2022年に読まれた「キャリア」カテゴリー発表!

かがみよかがみは2022年も、女性たちの思いがこもった数多くのエッセイを掲載してきました。恋人や友人との関係、家族との向き合い方、自分らしく生きること……それぞれの作品にはさまざまな喜びや悩み、迷い、そして決意がつづられています。そんなエッセイのなかで、「キャリア」カテゴリーで最も読まれた5本を紹介します。
【あらすじ】子どものころにひもじい思いをした私は、平日は正社員として働きながら、休みの日はバイト。お金はたくさんあったほうが幸せになれると思っていた。しかし、貯金ができたと満足したとき、気付いた。お金があっても、結婚できるわけじゃないんだよなと。
【あらすじ】会社の研修で「これまでにされたことがある不快な接客」をテーマに話し合うことになった。私が話したのは、地元で友人と行った料亭での出来事。母に勧められたそのお店を訪れた私たちを出迎えた中年女性の仲居さんは、完全に私たちを見下していた。
【あらすじ】転職して1週間で電車に乗れなくなり、クビになった。全般性不安障害・パニック障害と診断された。外に出られなくなった私は、月に1回だけ続けていたグラビアアイドルの活動用のSNSを開いた。ほかのグラドルの写真を見ていると、私も輝きたくなった。
【あらすじ】特技を聞かれたら「就職活動」と言えるほど、たくさんの内定を勝ち取った。就活は、企業側が求める「理想の就活生像」を演じればいいゲームと思っていた。そしてある有名企業を就職先に選んだ私は、そこで「仕事ができない」という挫折を味わうことになった。
【あらすじ】コロナで職を失い転職活動中の私は、ハムスターとささやかに生きている。無心でキャベツをかじる小さな背中を見ながら、最近よく耳にする「生産性」「存在価値」という言葉について考える。きっと彼は、社会の役に立とうなんて考えていないはずだ。
以上、2022年に「キャリア」カテゴリーで最も読まれたエッセイ5本でした。
ほかのカテゴリーのエッセイも、ぜひご覧ください!
みなさまからのエッセイ投稿もお待ちしております!
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。