「久しぶり」
その7年ぶりの連絡が、私の視界を広げた。

剣道が強かった彼は、今は剣道をやめて、なぜか自転車競技に打ち込んでいた。どんなことでもいくらでも心に浮かんだことをそのまま言葉にできていた私は、手書きの文章なんてまっぴらごめんのリケジョになっていた。
私達にとっての7年は、そういう長さの時間だった。

それから、N君とはたくさんではないけれど、色々な話をした。
神様がいるとしたらどんな形だと思う?
友達ってなんなんだろうね?
頑張るって言葉が好きじゃないんだ。
雪がひどくていやだね。

小学生のときさ。
今はね。

とりとめのないことが少しと、他の人には面倒臭がられそうで言えないことをたくさん。それまで多分お互いが、自分の中でだけ温めて練っていた考えを吐き出した。

◎          ◎

中学は別だったし、興味も専門も似てもつかない。なのに、私達の根っこ、周りに話したら面倒臭がられそうなことだと知っていて、そういう些細なことを大切にしている部分は、すごく似ている気がしたのだ。でも、話すうちにちょっと違うと気がついた。

私はいつも淡白だった。他人になにも押し付けない。無理強いすることもない。その代わりに誰にも期待しない。誰かを信じる時はそうすると決めた私自身を信じていた。私の考え方の根っこにあるのは、他人への諦めだった。
対して、N君の根っこにあるのは他人への期待。N君が他人への不満や憤り、この世の中っておかしいと叫ぶ時はいつも、だってあなたならできるはずなのにという枕詞がついていた。
私と違ってN君は優しいんだね。そう言うと彼は少し茶化して言う。あなたが冷たいんですよと。でも、と続ける。その方がきっといいんだろうね。

私達はたくさん考えるのが好きで、根っこの考え方が真逆な2人だった。だけど、私はN君にだけは期待してしまっている気がする。この人なら私が普段考えているのと同じようなことを別の考え方でずっと考えていて、私の話に共感しないけど理解しようとしてくれるって。そしてそのまま議論に突入する時間が絶対楽しくなるって。

◎          ◎

N君は私にも“優しかった”。小説を書いてるなんて私だったらなんて思われるか不安で他人になんか言えないのに、N君はそれを私に言った。私にも“期待”してくれているんだろうか。
彼の小説は読むのがい私にとってはほんの数分で終わってしまうほどの長さで、内容も小説というよりは架空の人物の独白という感じだった。でも、その面白くない小説を読むのが私は好きだった。作者の想いが手に取るように分かって、それを伝えると解答解説を静かに話してくれるのが好きだった。

彼と話していると文章を読むのが好きだった私を思い出せた。文章を書くのが好きだった私が戻ってくる気がした。念願の薬学部に入るために、中高の間に必死に置いてきた私の欠片。もう一度取り戻していいなんて簡単なことをN君と話すようになるまで気づきもしなかった。

そうして2022年の10月末、リケジョだけど文章が好きな「なつめの抹茶」が誕生したのだ。

思いつくまま書いていたらいつのまにか誕生秘話のようになっていたな()
兎に角、私の視界を広げてくれたN君は私にとっては大切な、ほぼ唯一期待してしまう人であり、感謝している人だみたいなお話でした。