もともとさほど他人に興味がなかった。

1人で外食も映画も気にならないし、こんな私にも学生時代からよくしてくれる友達もいた。

狭く深くタイプだったので仲のいい友達がいてくれればいい、そう思っていた。

しかし産後、困ったことになった。

私はママ友ができない。

◎          ◎

よちよちと歩き回る子、まだ寝返りをしない月齢の子、おもちゃを取り合って泣いている子…。

近所の支援センターはいつも子供の歓声にあふれている。

私はその中で内心焦っていた。

まず何を話していいかわからない。

娘と同じ月齢くらいの子供ときているママはいるけど、なんて話しかける?

全然浮かばない。

あのお母さんはこの前話しかけてくださった人だ!

でも何を話したか全く思い出せない。

出産で脳が死んだのか?

そこに一人のお母さんが話しかけてきた!

「もう結構おはなししますか~?」

「え?!あ、はい!あんまりです…」

どっちだよ、と思うような返事。

苦笑いの相手。

流れる気まずい空気。

「夜まだ寝られないですか?」

見かねた保育士さんが話しかけてくださる。

睡眠は足りてます、コミュ力が足りてないんです。

◎          ◎

別にママ友ができなくても生活はできる。

ただ、娘の発達への影響が心配だ。

親が知らない人と会話をする姿を見て、真似をして仲良くなるのでは?

もし私がこのまま支援センターで膝を抱えてボッチを決め続けた結果、幼稚園などに進学した時に「お母さんの真似しとこ~」と部屋でぽつんとしていたら?

大人でも子供でもいろんな人と関わった方が今後にいいはず…。

ぐるぐる考えながら意を決して出発!

今日は支援センターが休みだから児童館に行ってみよう!

どきどきしながら赤ちゃんルームで娘を遊ばせること2時間。

誰も来ませんでした。

◎          ◎

私の母はママ友が多かった。

転勤族が多い社宅で協力する風土だったのか、昭和の人間性なのか、外に出れば誰かしらと楽しくおしゃべりしている。

幼稚園に通う年になってからは、よくお互いの子供を預けていた。

特に私の家は人が集まりやすかったようで、常に子供が遊びに来ていてまるで保育園のようだった。

「ねぇねぇ、君はなつ(妹)の友達?」

「ちがう」

ならなんでうちにいるんだよ。

そんなこともたまにある家だったので、子供ができれば自然につながりができるものだと思っていたのに。

◎          ◎

あの3人のお母さんはもともと友達同士らしい。

子供もまだ歩かないからお互いの子供が接触したのち、会話に発展する機会もなさそう。

今日もママ友ができなかった。

たっぷり遊びご機嫌の娘と対照的に、しょんぼりしながら帰宅。

格好悪くて、寂しくて、勇気も言葉も出なかった自分が嫌で涙が出そうになる。

ピンポーン!

インターフォンがなる。

玄関には知らない女性と娘より少し小さな赤ちゃんが立っていた。

「あ!こんにちは!隣の○○です!」

言われて思い出す。

娘の夜泣きがひどかった時、同じ階の住人と廊下ですれ違うたびに「うるさくてごめんなさい」と謝っていたけど、お隣さんとも話したような…。

「前回話しかけられたときに、同じくらいの子供がいるなら連絡先聞けばよかった〜と思って!突撃してきちゃいました!」

その日初めて、私にママ友ができた。

◎          ◎

「外歩く時ってハーネスつけますか?」

母のようにご飯に行ったり、社宅の部屋に招待したりするママ友はできていない。

でもあれから少しだけ勇気が出せるようになり、自分から話しかけられるようになった。

深く考えなくていい。

お隣さんがアポなしでうちに来て、結果友達になれたように、当たって砕けてみればいい。

最近は会話のハードルが確実に下がったと感じる。

1歳2か月の娘にどんな影響を与えているかはわからないど、きっと前よりはいいはずだ。

まだまだ先は長いし、転勤の可能性もあるけど。

私はママ友を作りたい。