年が明けて1ヶ月が過ぎ、「あっという間だね」なんて話をしているのも束の間。鬼を追い払い福を呼び込み終わると、前日まで豆まき用の福豆や恵方巻きで溢れていたスーパーは一気にムードを変えて華やかになる。特設コーナーに飾られていた赤い鬼のお面は、大小様々なピンク色のハートへと置き換わり、リボンで飾られたHappyValentine’sDayの看板とともに、カラフルな包装紙に包まれた可愛らしいチョコレートたちが店頭に並び出す。

◎          ◎

それを見るだけで私の心は浮き足立ち、好きな人がいてもいなくてもなんだかドキドキしてしまう。私はたぶんバレンタインデーが好きだ。

なぜ「たぶん」なのかというと、私自身バレンタインデーに特別良い思い出がなく、好きだという割にはその根拠が自分でもわからないからだ。だけどバレンタインデーが近づくと、気がつけばPerfumeのチョコレイト・ディスコをノリノリで歌っているし、チョコレートを渡した男の子との恋が実った経験もないのに、勝手に少女漫画のヒロインの気分になっていたりもする。それはただ単に、お店に並んだ美味しそうなチョコレートたちに心を奪われているだけなのかもしれないけれど

それに学生時代のバレンタインデーといえば手作りチョコが主流だった。料理やお菓子作りが得意ではない私にとっては、今思い返せば気が重くなるイベントだった。幼少期に教育テレビで放送されていた「ひとりでできるもん!」の調理器具セットを買ってもらい、ウキウキで台所に立ったものの5分で指を切ってしまったときから、私は料理に対する自信と意欲を完全に失っている。だからこそ家庭科クラブに入っているような女の子たちに自分の作った拙いお菓子を渡すことは気が引けたし、それを回避するために疲れている母親に夜遅くまでお菓子作りを手伝ってもらうことも毎年申し訳なく感じていた。

◎          ◎

学生時代はずっと「バレンタインデーは私のイベントではない」と思っていた。

それなのに今、ロマンチックなムードが溢れるショッピングモールやSNSの広告に、こんなにも心が踊っているのはなぜだろう。

恋人のいないバレンタインデーは今年で3度目になる。4年前には何を渡したんだっけ。それすらももう覚えていない。今その彼が付き合っている人はどうやら料理が得意らしい。もはやぐうの音も出ない。SNSのおすすめ表示の機能は現代テクノロジーの発展の賜物ではあるが、悪意のないそれは、家で気を抜いている防御力0の私に容赦無くダメージを与えてくる。

そんなときふと立ち寄った雑貨屋さんで、贈り物用に包装された可愛らしいチョコレートが目に留まった。それが純粋にデザインに惹かれてなのか、最後の1つだということから自分の状況と重ねてしまったのか、理由はわからない。でも家に帰ってその包みを開ける瞬間の高揚感や特別感は、今でも忘れられない。

◎          ◎

その年からバレンタインデーは「私のためのイベント」になった。「心を込めて作ったチョコを好きな人に渡すイベント」が私に向いていなかっただけで、これが「チョコを食べてどれだけ自分を満たせられるか選手権」だとしたら、きっと私は主人公になれる。

バレンタインデーに甘酸っぱい思い出がない私でも、2月14日が近づくと自然とウキウキしてくるのは、きっとこの出来事のおかげなのかもしれない。

私は大人になってやっと、自分なりのバレンタインデーの楽しみ方を見つけられたのだ。「自分へのご褒美」という口実でチョコレートを頬張り、自分で自分の機嫌をとる最高の1日。義理チョコの文化はちょっぴりめんどくさい。だけどハートが街に溢れるバレンタインデーという文化自体は消えないでいてほしいなと思っている。好きな人のことを想いながらチョコレートを溶かす時間、勇気を出して渡すまでのドキドキ、家族用にほんの気持ち程度のチョコレートを買って家まで帰る道のり、奮発して買った贅沢なチョコレートの包みを開けた瞬間、恋をしている人もそうじゃない人も、男も女も関係ない。全員が温かい気持ちになれる1日であり続けて欲しい。バレンタインデーを楽しむ材料は、いつからだって自分次第で見つけられるのだから。