今、前髪を伸ばしている。なぜなら、前髪カット代が払えないから

今、私は新しい髪型に挑戦しています。
私のデフォルトの髪型は黒・ショート・眉下くらいの厚くもなくスカスカでもない前髪です。
現在挑戦しているのは、前髪をなくそうと思っています。 自称、おでこが大きめで面長だからという理由でいつも何も考えず眉下くらいの前髪をキープしてきました。
受験期は切るのが面倒という理由で、前髪をなくすのではなくオン眉にジャッキジャキに切り落としていました。そのオン眉が意外と私に似合っていたということがわかりました。大学に入ってからは、定期的にオン眉にしてみたり、ぱっつん前髪にしてみたり、できる範囲で色々な前髪をやってきました。
そして今回初めて前髪なしに挑戦することになりました。 正直、ボブに前髪なしだから自分の完成型が見えず不安です。
似合うか似合わないかもわかりません。眉毛を描くのが苦手だから、前髪があったほうが安心ですが、頑張って伸ばしています。 今ちょうど目にかかるくらいの長さでとても大変です。
しっかりめに巻いても目にかかってしまうし、センターパートにすると中途半端になってしまう。 しょうがないから私はしっかりめに巻いてなんとか誤魔化しています。
この半端な長さを超えれば、なんとかなると信じています。
ではなぜ私が前髪を伸ばしているのかというと、単純にお金がないからです。
前髪カット代をケチるくらい、お金がありません。自分で前髪を切ればいい、とももちろん考えました。
なのですが、お金のない高校生、大学生の時も自分で切ってきましたが、いつもうまくいきません。YouTubeを見て頑張ってきたけど、うまくいきません。
たまに後ろの髪を切ってもらうために行く美容院でなんとか整えてもらって、前髪が伸びたら自分で切って、後ろの髪がボサボサになってきたら美容院で前髪と併せて切ってもらって、また自分で前髪を切る、という生活を送っていました。
これまでずっと、髪の毛を染めたり、パーマをかけたり、トリートメントをしたりしたかったけどずっと我慢してきました。
社会人になればお金があるから、社会人になるまで我慢しよう。あと10年以内には好きな髪型をして、好きにケアして、とぅるんとぅるんの明るめの茶髪でいいウォンナになるはずでした。
なのですが、今、思うように働けなくて所得がものすごく低いのです。いわゆる、貧困世帯に入る額しか稼げていません。
社会人2年間はなんとか働けていましたが、うまくいかず、鬱になりました。そこから私の心?脳?は元に戻ってこず、今でも働けていないままです。
だから、なんとか切り詰めて生活するしかありません。
朝は抜きor納豆ご飯、昼は抜きor納豆ご飯、夜は野菜1種類の何かと卵か魚か肉を素焼きしたものとお米。
水は水道水。お風呂はほぼ入らずシャワーだけ。服も最低限しか買っていません。下着類もサイズが合わない数年前のものを使っています。
みんなが買い始める車も家も買えていません。大事な大事な友達の結婚式もボサボサの前髪でした。
美容院にも行けないくらいの貧困になるとは思わなかったです。 というわけで、私が髪型を変えたワケは、大人になった今、お金がなくて美容院に行けないからです。
こんなはずじゃなかったけど。
お金ない中、人生3回目の休職に入るのですが、休職前に私が企画したイベントがクライアントに高評価で来年からも依頼されることになったり、ゆるく参加している読書会で私が提案した内容が高評価でロングランで毎回満席だったりしていて、ちょっとだけ気持ちは前向き。
お金持ちになりたいとは思わないけれど、私にできる何かを使って、定期的に美容院に行けるくらいのお金を稼げるようになりたい。前髪カットだけじゃなくて、いつかカラーやパーマにも挑戦してみたいな。トリートメントも、いつかできたらいいな。
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。