「子どもが欲しい」って、どういう感情ですか?

これは嫌味とか捻くれているとかでなく、私のシンプルな疑問だ。

子どもを産み育てるという「責任」。私にはとても自信や勇気がない

大学の同級生が、卒業した年に結婚・妊娠をして、現在赤ちゃんを育てている。また、会社の先輩が2名ほど育休に入り、1人はこの間出産報告とともに赤ちゃんの写真を送ってくれた。さらに、お正月にスペシャルドラマを見ていたら、主人公が妊娠し赤ちゃんを産んでいた。

私もまもなく23歳。最近、周りで妊娠・出産をした女性が増えた。ドラマも含まれているけれど、周りで実際に起きていることはフィクションでもアンテナに引っかかる。

みんな「子どもが欲しい」という気持ちで出産をしている。私はというと、子どもが欲しいとは思わない。子どもが欲しいという感覚がピンと来ない。どういう気持ちなんだろう。

小さい子が嫌いなわけではない。赤ちゃんが指を反射的に握るのもかわいいし、赤ちゃんの大きくつぶらな瞳もかわいい。他人の子なら、無責任に「かわいいね」と言っていられる。

でも、自分の子どもだとしたらどうか。悪阻や出産時の痛み、しんどさに耐えられるか。出産自体、死のリスクが伴うことだ。もちろん生きているということは死のリスクを抱えているということであるけれど、それを踏まえても子どもを産みたいと思うか。自分のお腹に命を宿す責任を全うできるのか。

生まれてから、どんな状態でも我が子を愛せるか。子どもの嘔吐したものや排泄・排便したものをちゃんと処理できるか(ちなみに私は検便で自分の便を採取するのも吐きそうで本当に無理だった。二度とやりたくない)。よくないことをしたとき、ちゃんと叱れるか。性教育やお金のことなど、大切なことを伝えられるか。

自分がつらくなったとき、ちゃんと周りに助けを求められるか。一人で抱え込んで、潰れてしまって、赤ちゃんのことを放棄してしまったりしないだろうか。

そう考えると、私にはとても自信がない。命を守り、育てることに責任を持つ勇気がない。

私の中で揺れる子どもを「産みたい?」「産みたくない?」という気持ち

それに、コロナ禍のいま、若干の遠距離恋愛をしている私と彼はそもそもなかなか会えていない。もっと2人の時間が欲しい。子どもがいなければ、人生全体を見ても自分たちに使えるお金が増える。時間もできる。行きたいところはたくさんある。

でも、自分の気持ちがゆらゆらしているのは、この「子どもが欲しいと思わない」のは一時的なもので、いずれ欲しいと思うようになるのか、それとも変わらない気持ちなのかが分からないということである。

彼には「出産するのは君だから、君が子どもが欲しいと思ったタイミングでしよう」と言われている。思いやってくれていてうれしいが、いつかは気持ちが変わることを期待されているようなプレッシャーもある。

私の母も、私がいつか子どもを産むという前提で話しかけてくることがある。彼の親も、息子が結婚する相手が「子どもを産みたくない」と言うとは思っていないだろう。もしそう言ったら、どう思われるのだろうか。

私の父は、「あなただけの問題じゃないんだ、家族や家の…」と文句を言い出すかもしれない。ちなみに夫婦別姓の話題に賛同していたら、同じようなことを言われた。

子どもを育てる責任が持てるように「努力」をしないといけないのか?

でも、飼う責任がないのにペットを飼うのはいけないように、子どもを産み育てる責任がないのに子どもが欲しいと思えない。

私は、いつかその責任が持てるように何か努力をしないといけないんだろうか。

子どもを欲しいと思う感情を、いつか持つようになるのだろうか。なるべきなのだろうか。「べき」などないことは、頭では分かっているつもりなのに…。自分のことになると、分からなくなるのです。

だって、妊娠にはタイムリミットがあるから。だから、解決には繋がらないかもしれないけど、とても知りたい。子どもが欲しいって、どういう感情ですか?