小学生の頃、学校での一番の楽しみは給食だった。
どこからともなく聞こえてくる、本日の献立を読み上げる声。「今日の給食は、ビビンバ!」お米はもちろん、麺の日はいつも以上にワクワクする。そんな大切な一日の行事である給食に突如として現れた”お弁当の日”。

小学校のお弁当の日。友達のカラフルなお弁当の一方で、私のお弁当は「茶色」だった

これもまた私の心を躍らせた。遠足などでしか食べる事のない“お弁当”という特別な物を、日常の学校生活で食べられるという事がとても嬉しかった。どういう経緯で始まったかは、覚えていないが、一週間に一度の”お弁当の日”が始まり、それが、苦い思い出の幕開けとなる。

“お弁当の日”が本格的にスタートすると決まって、高鳴る鼓動と共にお弁当箱探しの旅に出た。キャラクター物、二段、一段、お箸が付いている物、どれにしようかと、母と悩みに悩んで購入した。

キーンコーンカーンコーン
キーンコーンカーンコーン

パカっ「わぁ~!!」
初めはお弁当が食べられるというだけで満足していた。
しかし、日を追うごとに他の子の弁当の中身が気になり始め、比較するようになっていた。
キャラクターをモチーフにしたお弁当や、カラフルに盛り付けてあるお弁当。

私のお弁当は「茶色い」。

小学生の私たちにとって、”お弁当の日”は一大イベントだったこともあり、お互いに見せ合う時間があった。私は少しずつ、その時間が嫌になった。
だから、誰にも見られない内にお弁当に手を付けて、食べてしまおうと思うようになっていた。

「あの子のお母さんみたいに作ってよ!」この言葉が母の中にずっと残っていた

母「今日のお弁当どうだった?からあげ多めに入れたんだよ!」
そんな母の優しさなんて私の心の中ではもう、どうでも良かった。
私「もっとカラフルなお弁当が良い!お友達のあの子のお弁当はいつもカラフルで美味しそうなの!あの子のお母さんみたいなお弁当作ってよ!」
そんな言葉を吐いていた。

記憶からは消え去られていたこの言葉。
罪悪感という重しで記憶に蓋をしていたのかもしれない。

高校生になり、毎日母の手作り弁当。もうこの頃は見た目より、食べ応え重視になっていた私は「茶色」など気にする事もなくなっていた。むしろ「茶色」が大好きだった。

そんなある日
母「卵焼きにカニカマ入れてみたけど、どうだった今日のお弁当。少しはカラフルだったんじゃない?」
私「美味しかったよ!でも別に普通の卵焼きで良いよ」
母「だって、ほら気にしてたじゃない。カラフル、、、、」
私「???え、そうだっけ?」

私の大好物がいっぱい詰まった「茶色の」お弁当大好き!母に伝えたい

私は無責任にも自分が発した言葉を忘れていた。
だが、母の心の中ではずっと残っていて、そのためにどうするべきなのか試行錯誤を続けてくれていた。
約5年間。母は部活動、塾と増えていくお弁当に嫌な顔ひとつせず、高校卒業まで一日も欠かすことなく作り続けてくれた。

お弁当を題にした家族の心温まる話の映画を見ると、あの言葉を思い出す。

「もっとあの子のお母さんが作るお弁当みたいな感じに作ってよ」
母はこの言葉を浴びせられてどんな気持ちだったのだろう。それを考えるだけで胸が苦しくなる。当時から私の好物は決まって「茶色い」。
だからこそ、弁当を開けた時に私の喜ぶ顔を想像して入れてくれのであろう「茶色」

母には未だに言えない「ごめん。」の一言。

もしかしたら、母はもう忘れているかもしれないそんな淡い期待と、今更蒸し返して悲しい気持ちを思い出して欲しくないという感情、謝ることで今まで母が努力して来たことを否定してしまうのではないか、そんな色んな気持ちが混ざり合い伝える勇気が出てこない。

もしも、あの日に戻れるのなら、、、
「私の大好物がいっぱい詰まったお母さんが作るお弁当が大好きなんだ!」

そう伝えたい。