雨、その単語一つを聞いて思い出すことは何だろう。

ジメジメとした梅雨、湿気でハネる髪の毛、ベランダに干したままの洗濯物や部屋干し専用の柔軟剤、駅までどう歩けば傘を使わず、濡れずにゴールできるか……なんて、こんな煩雑なことを思い出すようになったのはここ数年、それこそ成人して以降のことだ。

好きでも嫌いでもなかった雨が、大人になった今では好きな現象の一つ

小学生の頃は「お気に入りの傘が使える」「外で遊べないなら部屋の中でテレビゲームをしよう」とか。少なくとも、幼い自分にとって雨はもっと単純で、純粋な言葉だった。“空から降ってくる水”程度にしか、考えていなかったと思う。

猛スピードで通っていく車が生み出す水しぶきを、率先して歩道から浴びに行っていたぐらいだ。遊園地で開催される不定期イベントみたいなものだったのかもしれないが。同時に好きでも嫌いでもなかった雨が、大人になった今では好きな現象の一つにもなっている。

例えば春、桜が散って青々とした葉っぱが目立つようになる頃、日本の大半は梅雨の季節になる。朝起きた瞬間にむさ苦しいほどの湿気を吸い込むのは、確かに気持ち良くないけれど。濡れた土や花、フロントガラスやワイパーの上に、何回も落ちてくる水滴の波紋を見るのは嫌いじゃない。

例えば冬、白い息の中を凍らせるように降り注いでくる霧雨を見ると、どうにもセンチメンタルな気分になってしまう。雨が雪に変わる瞬間も綺麗だとは思うが、私は冬の曇天から降りてくる雫も充分素敵だと思う。

都会で暮らす今も、雨が降ると匂う「田舎の香り」を懐かしく思う

もう一つ、雨で欠かせないのが匂いだ。私が生まれ育った実家は、山の麓にある限界集落、住民の半数以上が農家を営んでおり、地域のほとんどが畑に覆われていた。

そこでは雨が降る前の日になると、独特の“匂い”が漂っていた。風や気流の関係なのだろうが、湿っぽい苔や土の生きた匂い、からりと晴れた青空からは決して嗅ぐことのできない香りがずっとこびり付いている。

実家から独立し、都会で暮らす今も、雨が降ると時々この匂いを思い出す。人口密集地では、恐らく嗅ぐことが出来ない“田舎”の匂いを懐かしく、そして少しだけ好ましく思う。

今、雨の中で嗅いでいるのは。料理店の裏路地を通った時に、ダクトから漏れ出る油や香ばしい調味料の香り、工場の排気ガス、ガソリンスタンドから流れてくる灯油の匂いだ。

もちろん個人差はあるだろうが、私はこれらの香りも雨と同じくらい気に入っている。傘の下や移動中の電車を降りた駅のホームで、閉めっぽい空気を吸いながらこっそり微笑む。大人になったからこそできる雨の楽しみ方かもしれない。

雨とガソリンが混ざった匂いを好きになったのは、大人になったから

日常の忙しなさに紛れ横断歩道を渡り切った時、ふと通行人の数人が上を見上げていた。つられて私も空を仰げば、なるほど雨が降りそうだった。

顔を降ろした先、ブティックの窓ガラスに映った自分がじっとこちらを見つめている。小学生の頃、木のイスと机に座り足をバタつかせていた私が、大人になって雨に対しガソリンの匂いを好むようになっていると知ったら、何と言うんだろうか。

「わたしもそのにおい好き!」と、同じことを言うだろう。結論、私は今も昔も雨が好きだ。