私にとっての忘れられない味は、小学校の給食である。
幼稚園の頃の給食は、外部の業者さんが運んでくるお弁当で、お米は冷えて硬くなっており、おかずも味が濃すぎたり薄すぎたりでなかなか箸が進まなかった。だから当時の私は、空腹を満たすために無理やり飲み込んでいる状態だった。
そんな私の、「給食イコール不味い」という考えを覆したのが、小学校の給食だった。私の通っていた小学校には給食室があり、毎日職員さん達が温かな給食を作ってくれていた。
入学して、初めての給食で食べた温かいスープの味は忘れられない。翌日も、そのまた翌日も給食は美味しかった。「こんなに美味しい給食があるんだ?!」という衝撃と共に、給食の時間は私のお気に入りの時間になった。
辛いことがあった時でも、美味しい給食を食べれば私の元気は回復した
そんな小学校の給食は、私を6年間支え続けてくれた。家庭内で辛いことがあった時や友人関係で悩んだ時、悲しいことがあっても、学校に行けば毎日必ずバランスのとれた美味しい給食が用意されていることは心の支えだった。このことは、とても幸運だったと思う。
なぜなら私は当時、とても厳しい父を怖がっており、家族で食事をとることにとても緊張していたからだ。食べる内容やスピード、おかわりをするかどうかなど、いつも気を遣っていたことを覚えている。食べた物の味なんて、全然分からなかった。
そんな私にとって、給食の時間は数少ないオアシスだった。大抵のクラスメイトは好き嫌いがあるのでサラダや魚料理は好まれず、最初から半分しかとられないことが多い。高学年になれば、見た目を意識し始めた女子たちがパンやお米の量を減らし始める。
そうなれば、おかわりの時間は私の独壇場だった。ひんやりシャキシャキのサラダも、ほろほろと口の中で崩れる魚料理も大好きだったし、お米はもちもちのほかほかである。コッペパンすらも甘くて美味しい。
これではおかわりしないという選択肢がないだろう。残すのは勿体ない、という言葉が、周囲の目を気にせずもりもりご飯を食べる私を生み出してくれた。
男子に交じって牛乳争奪じゃんけんに参加するのも楽しかったし、よく食べる私を担任の先生は褒めてくれた。こんな風に、たしかに給食は私の生活を彩っていてくれていたのだ。
悲しい気持ちも辛い気持ちも、給食を食べれば乗り越えられる気がした
6年間の間には、こんなにたくさん食べるなんて女の子らしくないだろうな、もっと食べる量を減らして痩せた方が良いんじゃないかと思っていた時期もある。しかし、一口食べればそんなことがどうでもよくなるくらい給食は美味しかった。悲しい気持ちも辛い気持ちも、給食を食べれば乗り越えられる気がした。
だから毎月配られる給食の予定表は、私にとって明日への希望といっても過言ではなかった。もちろん6年も通っていれば前に食べたメニューが出てくることもあったが、とても美味しいことには変わりない。
大好物のキムチ炒飯やイワシの梅煮を探して、予定表を眺める私の目は輝いていたことだろう。給食を作ってくれていた職員さん達には感謝しかない。
給食というと、不味いとか好きなものを食べられないとか、マイナスなイメージは多いと思う。私の周りでも給食はあまり好きではなかったという人は少なくない。けれど、私にとって給食は、美味しく楽しく食事をとることの大切さを教えてくれた大事な時間だった。
美味しく楽しい食生活を送ることは、人生の充実度にも関わると思う
人間が生涯で食べられる食事の回数は限られている。だから、いかにして美味しく、楽しい食生活を送るのかということは、自分の人生をどれだけ充実させられるかに関わってくると思う。
私は、大好きな人と一緒に大好きなものを食べる時間を、これからも大切にしていきたい。そしてもっと多くの人が、それぞれ納得できる楽しい食事をとることができるようにと願っている。