ダイヤがついたネックレスは彼氏に買ってもらうもの、という呪縛

会社員7年目、独身、女性。
「いま一番欲しいものは?」と問われたとき、私は「ハイブランドのアクセサリーが欲しい」と答える。平々凡々である。

元々、幼いころからアクセサリーには憧れがあった。
色気づき始めた中学生の頃、母や姉に「いつかはダイヤが1粒ついたネックレスが欲しいんだ」とポロっと言ったことがある。そのためにいい仕事に就いて、頑張って稼いで買うんだという思いを込めた、ある意味での決意表明だった。
しかし、2人からの返事は冷めたものだった。

「そんなものは彼氏に買ってもらうものだよ」

衝撃だった。そんな方法もあるのかと。
しかし、当時は彼氏もおらず(いても中学生ではダイヤのネックレスを買うのは難しい)、その理論はピンとは来なかった。
今やスタンダードとなっているキャリアウーマン、女性の活躍が話題になり始めていた頃だった。

既に年齢は28歳。会社に勤め、沢山ではないが給料もそれなりに貰っており、背伸びをすればダイヤのネックレスを買える状況になった。
しかし、あの時の言葉が引っかかる。
「そんなものは彼氏に買ってもらうものだよ」

インスタを見れば、彼に買ってもらったエルメスのネックレスをインスタで自慢する友人、記念日に彼とおそろいのティファニーのリングをプレゼントされた知人……。
そんな投稿が並ぶタイムラインに、私が私のために買ったアクセサリーを並べてみたら、周りはどう思うだろうか。
「あの人は誰にも貰えないから自分で買うしかないんだわ」という目線を向けられるのではないか。そんな被害妄想ばかりが繰り広げられた。

なるほど、「そんなものは彼氏に買ってもらうものだよ」という言葉の意味が、大人になった今なら分かる。

自分が良いと思った感情を尊重できない、臆病な感性が心の中にいる

さて、こう考えてみると、アクセサリーには「ただ気に入ったから」以上に「なぜ」という理由付けが色濃く反映されるように思う。
記念日に彼に買ってもらったネックレス。
旅行先で買った、母とおそろいのピアス。
昇進祝いに自分で買ったブレスレット。
……私が本当に欲しいのはアクセサリーなのだろうか。
それ以上に、私が欲しいのはアクセサリーを手に入れる「理由」なのではないだろうか?

この「理由」がないから、もしくは「理由」に自信がないから、先のような被害妄想を繰り広げてしまうのかもしれない。
言わずもがな、記念日に彼から貰ったアクセサリーは大変に素敵だが、自分で自分のご褒美に買ったアクセサリーだって同じように素敵なはずである。
それを素敵と思えずに、羨ましさや劣等感を抱いてしまう自分の感性にこそ、問題があるのではないだろうか。

揺らぎやすい感性。他人任せの感性。
自分が良いと思った感情を尊重できない臆病な感性。

SNSの発達で人々のキラキラした部分を見る機会が増え、「いいね」などで好感度が数となって見える今、感性は他人に任せがちになってしまう。
「いいね数が多いからいいモノ」「フォロワー数が少ないからセンスがないモノ」などと思ってしまう。
しかし、それでいいのだろうか?
他人が決めた他人の物差しで世を見ているうちは、自分の感性なんて芽生えないのかもしれない。

世間よりも自分の感情を優先する。自分が好きなものを選ぶ方が幸せだ

もちろん、自分の感性やセンスに絶対的な自信がある人なんて、ごくわずかだと思う。それに、季節ごとに次々とやってくる流行をチェックすることも欠かせない。
でもそれ以上に尊重すべきは「自分が好きかどうか」なのではないだろうか。
結局、自分の周りは自分で選んだモノたちで構成されるのだから、「世間が良い」というモノよりも「自分が好き」と感じるものを選ぶのが幸せなのではないだろうか。

アクセサリーを買う「理由」、他人に流されない「感性」。
「本当に欲しいもの」の本質は、結局「モノ」ではないのかもしれない。
少なくとも、私にとっては。
一番欲しいものはどうやら「ハイブランドのアクセサリー」ではないようだ。