小中学生の頃の私は、青や黒など、いわゆる男の子っぽい色と生活を共にしていたと記憶している。
服は、男の子が着るような黒やグレーのパーカーやスウェットを着ていた。小学校は規定の筆箱やランドセルを使用していたので、どういう色の雑貨を好んで使用していたかは覚えていないが、ピンクの小物を使うという発想はなかったはずだ。ランドセルの色を選べたとして、ピンクは選ばなかったと思う。
このエッセイのテーマを見つけるまで、自分がいつからピンクを好きになったのか、ピンクのものを持ち始めたのか考えたこともなかった。しかし、エッセイを執筆するにあたって思い出したことがある。
嫌いだったわけじゃない。恥ずかしくて距離を置いたピンク
ピンクが嫌いだったわけでも、男の子っぽい色が好きだったわけでもなく、女の子の象徴かのように思えるピンクから、自ら距離を置いていたのだ。
小中学生の頃、母は私に髪型や美容などは拘らせてくれなかったし、作ってくれるご飯もスタミナ重視のカロリーの高いものが多かった。
髪型はなんか変だし、周りの子より少しふっくらしているし、眉毛も生えっぱなしでぼさぼさ、メイクも禁止されていたし、スキンケアも必要ないと買うことができなかった。どう頑張っても自分が、可愛いものが似合うような女の子とは思えなかった。
体型も外見への投資もいくらでもやりようがあったのでは?と思われるかもしれないが、当時の私は母に逆らうことはできなかった。
自分が思う「女の子」になれて、ピンクを選ぶようになった
同級生にバレエを習っている子が多かった記憶がある。そんな同級生たちは親の元で体型管理をしていたし、メイクをして舞台に立つため最低限美容に気を遣っていた。同級生たちと比べて自分は自分を可愛いとは思えなかったし、実際に可愛くなかった。
こんな自分にピンクは恥ずかしいと、距離を置いていた。
そんな自分にも変化が訪れた。
大学生になってからピンクのものを好むようになったのだ。それは社会人になった今も変わらない。タンブラーを買おうと思ったらピンクを選んでしまうし、自分へのご褒美に買ったブランド物の鞄もピンクだ。
ピンクを好んで選べるようになった理由は、アルバイトをして稼いだお金で、社会人として稼いだお金で、やっと私は自分が思う女の子になれたからだと思う。
髪型にも気を遣い、メイクも覚えて、服も自分が着たいと思うものを着れるようになった。
その変化と共に、今まで持ちたくても、「こんな自分が……」と恥ずかしく持てなかったピンクの持ち物を持てるようになった。
周りの可愛い同級生に引け目を感じてピンクを選べなかった私が、やっとピンクと私の距離を、私が納得いく形で縮められたのだ。
今ではピンクが大好きだ。
会社のデスクはピンクでいっぱい。「もう大人なのに」と言われても
私は今年で社会人3年目の25歳になる。
会社のデスクはピンクで溢れている。
9割が男性の職場では、異色のデスクになっているのは事実だ。数少ない女性社員の中には外見を重視せず、最低限のメイクで出勤している社員も少なくない。
それでも私はデスクの小物をピンクで揃えて、そんなデスクにいて恥ずかしくない自分でいるためにしっかりメイクをして、自分が思う女の子らしさを持って出勤している。
周りの人間に「もう大人なのにピンク?」と言われることもあるし、「趣味が幼い」「メンヘラだからピンク好きなんだね」と、言われて嬉しいとは言い難い言葉をかけられることもある。
でも、やっと、自分の稼いだお金で私の望む女の子らしさを手に入れられた。周りの目を気にして、大好きになれたピンクを手放すつもりは全くない。
私は自分の気が済むまでピンクと生活を共にしたい。周りにどう思われようと、自分が納得して距離を縮められた、ピンクとの距離感を大事にしたいと思う。