2月14日が近づくと、コンビニのレジ横にはバレンタインの特設コーナーができる。甘いはずのチョコの棚が目に入ると、ほろ苦い気持ちになるのは、私だけなんだろうか。

私は、バレンタインが苦手だ。
そもそもチョコがそこまで好きではないし、お菓子作りが得意なわけでもない。
しかし、じゃあ誰にも渡さないのかというとそんなことはない。生真面目な性格ゆえか、ささやかながら相手を想う気持ちか、それすら分からないが、悪態をつきながら毎年きっちり参加している。

◎          ◎

思い返すとバレンタインの呪縛の始まりは、小学生の頃だ。先生の「学校にチョコを持ってきてはいけません」という一言は、むしろそのイベントの存在を際立たせた。
当時は、女の子同士でチョコの交換をする、いわゆる友チョコの全盛期であった。仲良くしたい子に持って行って交換するのであるが、その塩梅が難しい。選別しすぎると「あの子ってなんか気取ってるよね」ということになるし、たくさんばら撒きすぎると特別感が失われてしまう。加えて、先生にバレてはいけない。

真面目だった私は、先生に「だめだ」と言われているものを持っていかなければならない憂鬱さと、誰に配るかを見極めなければいけないプレッシャーで、毎年どんよりした気持ちになっていた。当時は、ほとんどの子が手作りのものを持ってきていて(手作りと言ってもそんな大層なものではなく、チョコを溶かして固め、アラザンをかけた何かとか、そんなものであるが)前夜はいつも母に手伝ってもらいながら、そんなに好きでもないチョコ菓子をひたすら製造していたのを覚えている。甘ったるい匂いが広がる台所で、少し酔いながら作られたそれは、歪な形をしていたように思う。

◎          ◎

中学、高校と成長するにつれ、段々と態度が大きくなった私はもはや周囲の波に乗ることを諦め、ホワイトデーにお返しするのみになっていた。貰った分だけ返せば、この悩みから解放されるということに気づいたのである。
「バレンタイン?私はやらないかな!頂いたら返すってことにしてるんだ」
ありがたいことに周囲は好意的であり、私は「そういう人」として認識されていたが、その実しっかり数を数え、ホワイトデーに何を作ろうか頭を回転させていたのである。

その頃になると、中には気になる彼にもあげるという女の子もちらほらいたけれど、私は同性に対してもそんな具合であったので、バレンタインに本命チョコをあげるなんてしたことがなかった。

◎          ◎

しかし、そんな私にも大学生になると彼氏ができて、本来の意味のバレンタインを半ば強制的に体験することになる。
聞くところによると、男性たちも彼女に何を貰ったかという話をするらしい。大学生くらいになると、パティシエの如く素晴らしい作品を作る人もいるので、あまりみすぼらしいものを渡すわけにはいかない。そこで私は、ピンチヒッターを召喚した。妹である。妹はどこでどう違ったか、お菓子作りが大好きで、しかもとても上手。「さっきマカロン焼いたからどうぞ」とか言うタイプの女だ。そんな妹に「何か欲しいもの買ってあげるから、お願い」と言うと即座にうちに来て、それはそれは見事な箱入り生チョコを製造し、新品のコスメたちを持って足早に去っていった。当日、彼に「手作りだよ」と渡してミッション完了。嘘は、ついていない。誰の手作りかなんて言ってないもんね……。結局、普段の様子からして不自然なので、妹「と」作ったんだよねと半分だけ白状して、事なきを得た。

何度かそんな体験をして、気がつけば私はまた、バレンタインの季節を迎えている。
今一緒に住んでいる彼にはとうに影武者の存在もバレているので無理して作ることはないが、街中のポスターが、コンビニの棚が、私をじっと見てくる。

仕方がないので、迷いに迷って、今年は綺麗な色の琥珀糖を買った。
一緒に食べようと言われて一口食べたそれは、透き通った、やさしい甘さで、思っていたよりピュアな味がした。

バイバイ、バレンタイン。また来年。