コミュニケーション
「こうあるべき」に苦しめられた私は、保健室で文章を書き続けていた
翔子
#中学時代
2023/02/19
見た目
中学生のときに「ブス」と言われ、笑われたことを、今も忘れられない
オリエンタル納言
2023/02/17
中学から物語を書き始め、進学先選びにも。言葉の可能性を信じて
更科結詠
2023/02/08
涙が止まらない理由は、「キモい」と言われて封印した感情だった
sawada
#自信
2023/01/26
恋愛
中学の理科の先生が大好きだった。成人式での再会を楽しみにしている
Betica
#再会
2022/12/06
中1の聖夜に訪れたサンタ。あの日を超える「きゅん」がほしい
春夏
2022/12/05
中学時代は陰キャだった私。成人式を新たな自分のお披露目の場に
紅
#年を重ねる
その他
退職した私は、当然と思っていた「終身雇用」が消えつつあると知った
万里
#大人とは
2022/12/04
忘れられない「ブス」と罵られた日々。いつか先輩に笑顔で挨拶したい
吉川リサ
#コンプレックス
2022/11/22
キャリア
挑戦した英語のスピーチコンテストで紹介した、母の教えはこの先も
恋茜
2022/11/15
約束した夏から六年。あのとき一緒に死ななくてよかったね、私たち
真村 べに
#生きづらさ
2022/10/04
よみがえった中学時代の信頼関係。彼は今の私も支えてくれている
Natto
2022/10/02
私だけ泣けなかったあの日。だから私はマネージャーを選んだ
リンドウ
#出会い
2022/09/26
考えすぎずに体を使おう。行動派だった私に恥じないように
くじら
2022/09/21
卒業式で泣いていた同級生たち。十数年後の私は、少しうらやましい
きゅうとう
2022/09/09
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。