コミュニケーション
「どうしたいの」を恐れていた。「私」を捨てないため今日の夕飯から
振りむけば雪国
#自信
2022/06/15
家族
私に「死ね」と言った親を、私自身のために嫌いにならないと決めた
重茂
#母との関係
その他
ピンクは嫌いだけど買った、オールピンクのコート。私の成長のために
Chris
2022/06/14
「女の子だから」と渡されたピンクは、私に「似合う色」になっていた
光葉
#年を重ねる
2022/06/13
親から罵倒され続けた私も家を出て、誰かを支えられることを知った
栃木あゆみ
#生きづらさ
2022/06/12
見た目
ピンクは「可愛くなるため」。女の子への贈り物ではあえて避けたけど
chikoto
「好き」の一言が欲しかった。母が幼い私に言った愚痴が忘れられない
継実
#幼少期
2022/06/11
「よかったら着てみない?」母の笑顔を、私も娘へとつないでいく
さくらだふぁみりあ
#ファッション
2022/06/10
偽って生きようとした、あの頃の私も。ノートの中にいる「本当の私」
吉野ぼたん
#書くこと
周りはそれほど気にしない。再び手にしたピンクが私に元気をくれた
jun___rin
2022/06/09
世界一気の強い「お姫様」は、スーツを着た「女王様」の私を叱咤する
ぴよ子
お下がりの黒が「呪い」と言われた亡き兄。私は幸せだと花束に込めて
大平文音
「女の子」を薄めようとピンクを拒み続けた私。たった一言で変わった
紺瀬 志杏
2022/06/08
緑色の翼の飛行機を作った幼稚園児の私。今ならピンクを選ぶ
歳を重ね身に着ける機会は減っても、今も昔も堂々と「ピンクが好き」
シンギュラリティ
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。