その他
怠惰な生活では日記に書くことがないと、私はアクティブに変化した
もちやん
#書くこと
2023/03/06
日常をつづった文章の公開は恥ずかしい。公共性を意識したい
nanana
ラブレターも人権問題も、言葉はもやっとした感情を意識化してくれた
おすみ
コミュニケーション
絵のような非言語の表現ではなく、言葉で「書く」ことを知った私
吉川リサ
2023/03/05
「縁切りなよ」と周りから言われた友達と続いてるのは、日記のおかげ
まおたん
#自信
文章で思いを伝えるのは難しいけど、「書いて伝える」を仕事にする私
のんた
#周囲
思い出もない人への言葉を書く「アルバム問題」。私もその立場に
エイミ―
友達や恋人からもらった手紙を読み返す。時を超え、そこにいる人たち
なつめの抹茶
「何もない」がコンプレックスだった自尊心を、自分の文章が満たす
柴田れな
2023/03/04
家族
ペンを持つ時間は、一日を振り返り、自分と誰かに向き合う時間になる
燦
自由に物語を書いていた私を縛った呪い。「書きたいから」でよかった
微炭酸そぉだ
何も考えていない「空っぽ」だった。そんな私を変えたいと思ったとき
春の子
#生きづらさ
目上の人にペコペコしすぎる文を書いてしまう、ウザイ私は直るのか
azzure
友達のようにはできなくても、私はやっぱり書くことが好きなのだ
なす野 おしんこ
硬い文章に止まる手。自由奔放に書きたいから、SNSでつぶやく
R.
#SNS
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。