コミュニケーション
特別な宝石だと思っていた彼女との記憶は、あの日輝きを失った
いけ
#距離感
2022/05/05
思い描く「子どものための家」。来た子たちが楽しめる空間を作りたい
望月ゆり子
#周囲
2022/05/04
その他
推しのいる人生の絶望と幸福。活動休止のニュースの後、聴いたあの曲
さなぎ
#憧れ
見た目
高校時代は全身ピンクで青春を謳歌。ピンクは私のアイデンティティ
まよまよ
#自信
環境負荷の少ない野菜作りは大変だけど、素晴らしい気持ちになれる
レッツィング マナ
#料理
2022/05/03
キャリア
精神疾患となり25歳で休職。私が休職しても社会は回ると気づいた
なりた 月
#休職
幸せに貪欲は悪いことじゃない。書くことは私にとって生きること
玲
#年を重ねる
新しい財布はピンク色。いつか愛着が湧くと思ったが、そうでもない
えりー
人気者に抱く感情は「劣等感」。私は私でいいんだと、希望を持てた
きくらげ上野
#高校時代
世界のtsunamiに対する認識を留学で体感。虚無感に包まれた
kuzira
洗濯の分別はしないモノグサな私がドラム式洗濯機を購入できない理由
アンナ
2022/05/02
家族
出生前診断を受けないと「子供への愛だね」。後ろめたくなるわけ
サヨコ
#妊娠
鍵っ子で一人が嫌だった私。大学生になってひとり行動が好きになった
むーこ
#幼少期
恋愛
私の心が満たされることの9割は、彼に起因していた。自分軸に変えると
アンチェリー
ピンクの似合うお姫様みたいな妹と似合わない私。妹に抱いた劣等感
ゆみき
#姉妹
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。