その他
フェミニズムを小馬鹿にした私は、社会の女性の扱いのひどさを知った
ひまりん
#職場
2024/10/10
汚物、悪阻(つわり)、悪露(おろ)。女性特有の現象は汚いものではない
KANOA
#海外
2024/10/08
ブラック校則が変更にならなかったのは「男子の賛成得られなかったから」
仲村 和華
#政治、社会制度
赤いランドセルと制服のスカート。ずっと「女」の枠の強制が嫌だった
金城美晴
2024/10/07
コミュニケーション
マイノリティに対する抑圧に声をあげる、私の希望
夕映
#社会
2024/10/06
フェミと呼ばれながらも怒るのは、この社会ではそうせずにいられないから
水到きよなる
#フェミニズム
2024/10/05
被害者の顔写真は必要か。大義のために小さな配慮を捨ててはならない
田道間ハヤシ
2024/10/04
お手軽でチープ、冷笑的なワードが流行る現代で自分を守るために
ヌートリアみゆう
#ご自愛
2024/10/03
「きちんとしなきゃ」はもういらない。このストイック社会、そろそろ終わりにしたくないですか?
うさんこチャンネル
#周囲
私がほしいものを全部持ってる、羨ましくて仕方がない「おじさん」は幻想だった
ひなたのさくら
2024/10/02
見た目
恥ずかしかった。「女の子らしさ」に縛られた、髪を2つに縛った私
シュリ
#髪
キャリア
20代前半、おとな低学年の私。理想の自分に近づくために、ふわふわと、でも着実に努力を重ねたい
いずれ芭蕉か杜若
#子育て
2024/10/01
どれだけテクノロジーが進化しても、女性側の大きすぎる負担問題は解決しないまま
まんちゃん
#生きづらさ
2024/09/30
目に見えない精神疾患がある私。優しい自分を演じるのが好きなのか
岬セリカ
2024/09/27
力強い声で言えた「やっぱりいりません」は、私の中で人生最大の一歩だった
ももりん
#振る舞い
2024/09/22
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。