半年前くらいから、トレーニングジムに通い始めた。
私服でのトレーニングOK!を謳っている、全国チェーンの安価な月額制ジムだ。1番の動機は体力づくり。ついでに痩せたら嬉しいな〜という気持ちだった。

以前こちらのサイトに投稿した「運動音痴専用のスポーツサークル創設を。万年文化部の私からの願い」というエッセイでも書いているのだが、私は運動が大の苦手である。性格的にもストイックな方ではない。だから続かないかもしれないな、と思っていたし、恋人にもそう言われていた。

◎          ◎

しかし意外や意外、週に2、3回のペースで今日まで通い続けることが出来ている。これは完全に、スマホの存在のおかげである。
いざ置いてあるトレーニング器具を使ってみて「やっぱり私、全然運動好きじゃない!」と思った。何も楽しくない。爽快感とかもあんまりない。ゼロではないけど、疲れと面倒臭さの方が圧倒的に勝る。
しかし、スマホを使いながらであれば続けられる!  筋トレ系のマシンでは手が空かないし置く場所もないので難しいが、ランニングマシンではイヤホンを付ければYouTubeを見られる。エアロバイクではネットサーフィンが出来る。エッセイだって書ける。

YouTubeはともかく、スマホをいじりながらのエアロバイクってトレーニング効果低いんじゃ?と思われた方もいるかもしれない。その可能性は十分にある。漕ぐことに集中した方が、同じ時間をかけたとした場合の効果は高まるだろう。しかし、スマホなしでは私はそもそも続けることすら出来ないのである。ちなみに、ジムが定めている器具の使用時間はちゃんと守っているので安心してほしい。

◎          ◎

私はいつも仕事の前後にこのジムに寄るのだが、一度スマホを忘れたことがある。
ほぼ1日スマホが無い、確認出来ないという不安感もさることながら「ジム、どうしよう……」という絶望感があった。どうしようも何も行かなくてもいいのだけれど、今日は行こうと決めていた日に体調や用事と関係ないミスで行けない、というのはなかなかモヤモヤする。
でもトレーニング中スマホに触れなかったら、ひたすら辛いしなあ……と迷ったが、よく考えたらこのジムはそもそもスマホのアプリがないと入館出来なかった。この日の私には元々、寄る権利すら無かったのである。

◎          ◎

デジタル機器を触る時間が長いと外に出ない、運動不足になる、というイメージの方が一般的に強い気がするが、私の場合は逆だ。スマホを触っていないと、運動が出来ない。
非常に情けないが、全く運動しないよりはマシだろう。こんなテキトーな通い方だし、食事制限などはしていないため体重は通い始める前とほぼ変わっていない。でもまあ、健康面で見れば通わないよりは良いはずだ。多分。
依存しすぎないよう気をつけつつ、これからも自分にとって都合のいいスマホとの付き合いを続けていきたい。