コミュニケーション
言語や文化の壁を超え自分の手で幸せを提供する、レジ打ちという誇らしい仕事
平山アキ
#働き方
2024/08/01
女子校は閉じられた世界だったことに、大学で初めて気づいた
白百合
#振る舞い
2024/07/31
他人のアイデアを一旦受け入れる。“Yes, And”の考え方で変わったこと
吉川リサ
#幼少期
ワンチームではなく、オンリーワンで楽しくスポーツと付き合っていく
伊豆半島からの踊る旅人
#就活
2024/07/29
恋愛
察してもらう幸せより、素直にお願いして向き合ってもらう幸せ
クラゲとチンアナゴ
#距離感
2024/07/28
その他
幼い私が恋したのはバスケ。直感で選ぶスポーツがあってもいいはず
千葉ヒナタ
2024/07/27
誰かを傷つけてまで勝ちたい?ドッジボールで芽生えた疑問と葛藤
れいちぇる
#周囲
2024/07/25
お点前をしている間に共有する同じ時間。私は茶道で世界とつながる
なつめの抹茶
知ってるようで知らなかった自分。挑戦することで見えるもの
るるむーん
#自信
地域のバドミントンクラブで知った、大人の「スポーツとの距離感」
kanon.
#高校時代
2024/07/24
キャリア
卒業制作で起きた不和。未熟だった私は気持ちが離れていくのを止められなかった
貴田明日香
2024/07/23
子どもたちと交わす「おはよう」の一言から伝わるあたたかさ
雲和
2024/07/22
するかしないかではなく、どのようにするか。あいさつの難しさ
遅いスタートになったけど、やるしかない。自分のことを少しでも好きになれるように
真村 べに
2024/07/21
都会よ、プライベートをありがとう。今の私のちょうどいい暮らし
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。