その他
「かわいい子のもの」と遠ざけたピンクに、やっと私が手を伸ばした日
純江つぐみ
#生きづらさ
2022/05/25
見た目
痴漢されるのは「ピンクのせい」と言われた私は、逃げないと決めた
おしり
コミュニケーション
友情と青春が詰まった交換ノートが、今も私の背中を押してくれる
りゅうのこ
#周囲
2022/05/23
抑えられないピンクへの衝動。卒業は30歳まで考えないことにした
よしのいちご
2022/05/22
似合わないと遠ざけていたピンク。「女の子らしさ」を手に入れた今
sakura
デジタルではなく手書きの日記は、幸せの相乗効果を生む「魔法」
ayu葉
#書くこと
家族
月日とともに薄れていく祖父母の「声」を感じた、私への直筆の手紙
いくみ
#年を重ねる
2022/05/21
無関心よりも罵倒されるほうがいい。歪んだ私を変えた、無償の愛
栃木あゆみ
#出会い
実はあの時、悲しかった。好きな色として「ピンク」と書けなかった私
稲葉結
2022/05/20
みんなが離れても、たとえ「呪い」と言われても。私はピンク一筋に
つめ
親の愛を求め、様々な形の愛を知った私はまだ「恋愛」を知らない
はいじ
本を読むたび心に住み着く登場人物。「私」以外の感情が視野を広げた
るな
2022/05/16
忘れられない数分間。水色の習字道具を見た先生は、不思議な顔をした
櫻子
2022/05/15
キャリア
ごみを道路に捨てる人もいる。環境のために、小さな努力でも続けたい
アッピー
#幼少期
2022/05/14
米の研ぎ汁で髪を洗っていた私は今、「遊び」があるエコを意識する
リラルリ
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。