コミュニケーション
一番身近で遠い、自分自身。「書く」ことで理解できるようになった
Yuma1012
#書くこと
2023/02/06
韓国への一人旅にも挑戦。日記を書き始めて知った、たくさんの楽しさ
ぼむ
その他
エッセイを書いて知った「自分」。新しい視点と経験でレベルアップを
波島かおる
私が書く物語は、「噓つき」と呼ばれた幼い私を癒やしてくれる
吉野ぼたん
2メートル以上届かない私の声。文字にして遠くに飛ばせるのならば
sawada
#年を重ねる
2023/02/05
恋愛
先輩やワンナイト狙い。希薄な関係の彼らを、私は当てにしてしまう
櫻子
#周囲
捨てられない文章へのプライド。「好き」を仕事にする厳しさを知った
anchan
キャリア
エントリーシートでせめぎあう、「書きたい欲」の私と別人格の私
荒井熊
2023/02/04
発表資料から垣間見えた「私」。知らない自分が、文字の中に潜んでいる
chikoto
答えはすぐに出なくても。数式を解くように、文章で私は自分を解く
ことは
考えを書いて「すごい」と言われても、「言語化」を意識しているだけ
山本真子
2023/02/03
年に2回、家族や恋人に手紙を書く。言い表せない思いを文章にする
かおりん
感想文や論文に「書くことがない」と聞くが、私にとっては幸せな時間
七草
過去の創作物は「黒歴史」。そう呼ばれる度、可哀想だと思ってしまう
睡蓮
家族
言葉をつむぐ楽しさを私に教えてくれた祖父は、亡くなった後もなお
万里
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。