【厳選】SNSでの過度な推し活、エラボトックスを打った変化...8月に読まれたエッセイ

エッセイ投稿サイト「かがみよかがみ」に8月1日~31日に掲載されたエッセイのなかから、多く読まれた5本を紹介します。
あらすじ)2010年、とある日の朝6時50分。私の人生は変わった。「さて、今日のエンタメニュース。まずはこちら」当時国民的アイドルへと成長途中で、大衆の注目の的だった女性アイドルたちの姿は、かっこよくて、あまりにも、強い。
あらすじ)24歳の現在まで、「痩せたい」という願いは叶わないまま。だが、唯一、願いが少しだけ届いている部位がある。顔だ。社会人になってから、エラにボトックスを3回ほど打ったのだ。
あらすじ)気づけば10年以上、黒髪ストレートベリーショート。どこかでこれ以上似合う髪型がなさそう、と思っていた。2年前の夏、ふと思い立って短い髪にパーマをかけてみると、大好きなショートヘアに、楽で可愛いパーマがしっくり来て、私は多分無敵になった。
あらすじ)人の役に立つことをしたいとヘアドネーションに向けて髪を伸ばし始めた私。ボブくらいになったとき、ずっとショートにこだわってたのは、元カレに「ショートがいい」って言われたからだと気づいた。髪が伸びると、次第に元カレの呪縛から解き放たれる気がした。
あらすじ)推しへの想いをSNSで共有したいと、ファンと交流を始めた私。しかし、過度な推し活や他の出演者への中傷などで嫌気がさし、SNSをやめることに。すると、マイペースに楽しく推し活ができるようになった。
8月1日~31日に読まれたTOP5のエッセイは、このようになりました。
⑥先入観で続けた縮毛矯正をやめた。私は案外くせ毛が好きかもしれない
⑦休職で解き放たれた「普通」という呪縛。私の普通は私で作っていく
⑧異性からの「かわいい」。ブス出身でも「普通にかわいい人」になれた
⑨私を振った夜、彼のSNSステータスは「独占欲が強い」に変わった
⑩父を亡くした私に親身な先輩は、一週間後家族写真をSNSに設定した
エッセイへの感想も、随時Twitterでお待ちしております。
みなさまの投稿をお待ちしております!
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。