その他
担任と母に笑われた、演劇の夢。田舎住まいの私が別の形で叶えるまで
rinrin
#就活
2024/02/15
スポーツ以上の野球は私の基盤。勇気、協力、忍耐力、情熱をくれた
年中花粉症
#前進
ピアノ教室で知った表現の自由さ。抽象的なものを愛せるようになった
みーこ
#学ぶ
2024/02/14
不純な目的で教会へ。キリスト教徒ではなくても、不安から救われた
ビアードママ
#ルーツ
自分の努力に自信を持てるようになった中学受験。塾の先生からの言葉
からふる
#幼少期
2024/02/10
小学校の教室に響くお腹の音は、地獄だった。あのつらさが私を変えた
佐倉あや
#生きづらさ
2024/02/09
恋愛
いつかバレンタインをなんとも思わなくなる日が来るのだろうか
りんご飴
#コンプレックス
2024/02/08
私は何と闘っている?インスタ映え疲れを感じた誕生日から学んだこと
まいあみ
2024/02/07
家族
家族のかたちは1つではないということを学んだ、私の2つ目のおうち
arl
#周囲
2024/02/06
その時だけの関係。さよならが惜しくて、わざとハンカチを置き忘れた
まんちゃん
2024/02/03
七五三に縫ってもらった小紋を帯に。梅の花の模様に感じる祖母の面影
もこもこ
#母との関係
2024/01/30
初めて名前の由来を聞いた日、自分がいかに愛されているか知った瞬間
おまもり
#アイデンティティ
2024/01/29
結婚指輪というおまもり。根拠はなくとも私を安心させてくれる
丸眼鏡
2024/01/25
暗黒の高校時代、祖父母のおかげで踏ん張れた。二人が残した文字は宝
いくみ
2024/01/23
見た目
写真を撮られることの難しさは、自分を見つめることの難しさ
ヒトウレイ
2024/01/20
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。