家族
実家で初めて食べるミネストローネ。母は料理が好きだ、と思っていた
もめん
#料理
2025/03/11
その他
外の世界を見せてくれた、唯一親友と呼べる存在だったあの子へ
mimosa
#年を重ねる
2025/03/09
いとこはピンク、私は水色。それが幼い私たちの約束ごとだった
うた
#幼少期
2025/03/08
見た目
小学生で封印した思いが社会人になり開花。私はピンクが好きだ
春風凜
#おしゃれ
2025/03/07
私は主人公じゃない。私みたいな存在は、ピンクを着るべきじゃない
黒野しおり
#推し
2025/03/06
梅重、撫子。「ピンク」と一括りにしていた色には美しい和名があった
わらび
#価値観
絶対にピンクがよかったランドセル。祖父母から贈られた紫は宿命の色
田道間ハヤシ
#憧れ
2025/03/04
恋愛
あの子にあげたくなった特別。受け取る手に乗ったのは初恋の雪だった
がーみん
#出会い
2025/03/03
コミュニケーション
「それくらい自分で取りに行きなよ」体が強張る。私の初めての反抗
kinoko
#前進
2025/03/02
雪の降る札幌で、私は初めて「男女の友情は成立する」ことを知った
れてぃ
#友情
2025/03/01
仲間を信じ、諦めない推しの姿が、泣き虫の私に自信と勇気をくれた
あいち
2025/02/28
キャリア
尊重し、向き合う。曖昧さや葛藤を乗り越えた先に愛の本質がある
餃子さん
2025/02/26
製菓店の娘に生まれた私はパックに入った卵を見たことがなかった
ましこ
#暮らし
2025/02/25
「生まれた時から反抗期」の私が、思い切って両親に感謝を伝えてみたら
#母との関係
「好きな色を選んでいい」先生の一言がアイデンティティに繋がった
えいみ
2025/02/24
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。