NEW
その他
AI=「人間に近しい何か」と本物の人間との間にある圧倒的な差
睡蓮
#価値観
2025/04/19
コミュニケーション
「変われなかった人」。時代の変化の中でもがくあの人に覚えた切なさ
Shirozuki
#振る舞い
2025/04/18
備えは祈り。備えていることでひとかけらの安心感を持てるのであれば
モモナ
#暮らし
2025/04/17
「こんなのAIに書けない」それって褒め言葉?感じた違和感の正体
みなちゃん
みんな違っていてよい、に気付くきっかけになった男の子との出会い
あいち
#LGBTQ
2025/04/11
「女だから~」と戦う時いつも応援してくれる大人がいた、いつか私も
チョコレートさえあればいい
#マッチングアプリ
絶対に正しいことは実は少ないのかも。知らぬ間にかけていた色メガネ
泉 カンナ
#社会
2025/04/09
「ピラティス男子」と聞いてまず女性の影響を想像した自分が悲しい
しまなみ
見た目
ピンクは誰の色?出産した友人へ贈るベビー用品で広がった視野
高山葵衣
2025/04/07
私はAIになれないけど、AIだって私にはなれない。それでいい
みーこ
2025/04/06
大人になって気づいた色への偏見。本当に好きな色を選ぶということ
おおぞら
#年を重ねる
2025/04/02
日常を奪う災害。心の貯蓄を重ねたら、遠くの震災も自分事になった
真桜
2025/04/01
色メガネが映す姿も真実。ギャップを目にした時人は新たな学びを得る
ヌートリアみゆう
将来息子ができたらピンクを好きになってほしい。そう思う自分がいやだ
せりり
#ペット
2025/03/31
恋愛
「嫌知らず」だった元彼に「わたしの身体はわたしのもの」と伝えたい
えるも
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。