NEW
その他
苦労して辿り着いた山頂で食べた梅干しおにぎりは人生一番の味だった
mariとりんご
#幼少期
2025/04/02
大人になって気づいた色への偏見。本当に好きな色を選ぶということ
おおぞら
#年を重ねる
コミュニケーション
一人でいることと孤独の違いが理解できた。不器用な私の進む道
キョウヤ
#孤独
2025/04/01
社会に意味付けされ、勝手に議場に上げられるかわいそうなピンク色
馬須川馬子
2025/03/31
将来息子ができたらピンクを好きになってほしい。そう思う自分がいやだ
せりり
#ペット
知らぬ間に存在を抹消されていた幻の二代目ハムスターに思いを馳せて
金谷かな
#別れ
ピンクのスーツで臨んだ小学校の入学式で、ピンクが嫌いになった
低課金ネキ
「ピンクは女の子の色」という前提がもたらしてくれる新たな意味
指野 志穂
#価値観
2025/03/30
見た目
まずは下着から。クローゼットが黒一色の私が始めた「色」の挑戦
モモナ
#おしゃれ
2025/03/29
私が好きなピンクは、周りに流されず自分らしさや信念を貫く逞しい色
月々
「ランドセルは赤!女の子なんだから」押し付けられたしんどさ
吉田朝美
#社会
恩師は個別指導塾の先生。先生たちと同じ歳になって得た気づき
千葉ヒナタ
2025/03/28
家族
父が私に食べさせたかった念願の料理は、思い出だけどちょっとくさい
クラゲとチンアナゴ
#料理
「あーちゃんは赤が似合うね」広がり続ける可愛いピンクと私との距離
家太郎
2025/03/27
その違和感こそが、大人とピンクの間にある複雑で絶妙な距離感
薇兎
2025/03/26
かがみよかがみのソーシャルメディアのアカウントです。ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
恋愛、就活、見た目、コミュニケーション、家族……。 コンプレックスをテーマにしたエッセイを自由に書いてください。
詳細を見る
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。 「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。 恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。