【厳選】断捨離中に見つけた、夫との交換日記。「家族をやめる」という私の初めての反抗。8月に読まれたエッセイ

仕事がきつい。人間関係がつらい。恋人もいない。気分が落ち込んでいる私に力をくれるのは、心と体をゆっくり休ませてくれる温泉?アニメ?それともあの日の思い出?たったひとつのきっかけで、目の前の世界はときに明るくなり、ときに暗転していく。8月に「かがみよかがみ」にたくさん寄せられた、そんなエッセイのなかから、多く読まれた5本を紹介します!
あらすじ)疲れていた。体力は落ちてきたし、仕事の負担は大きい。友人は結婚していくのに恋人もいない。気分が落ち込んでいた私に、母は温泉を勧めた。疲れている人には、温泉と他人が作ってくれたご飯、そして自分で敷いてない布団が必要なんだと言った。
あらすじ)夫とは高校のときから別れては復縁し、を繰り返してきた。結婚してよかったのかと思う日もある。ある日、部屋を片付けていると、ダンボールが出てきた。そのなかに入っていたのは、高校のときに夫と書いていた交換日記などの思い出の品々だった。
あらすじ)就職活動に失敗し、新卒で入った会社は半年で辞めた。再就職活動もうまくいかなかった。生きていても仕方がない……と思っていたときに出会った中国のアニメが、私を変えることになった。
あらすじ)スポーツはできない、遊び方も知らない。空気を読むことも、よくわからなかった。でも、勉強だけはできた。進学した大学であった新歓コンパで、センター試験が話題に。点数を聞かれて正直に答えると、初対面の男子の態度が変わった。
あらすじ)大企業に勤める父と看護師の母。周りはきっと私を幸せだと思っていただろう。私も家族を愛していないわけではない。縁を切りたいわけでもない。しかし、もうだれの所有物でもない、ということを宣言するために、私はある行動を選んだ。
8月に読まれたTOP5のエッセイは、このようになりました。
さらに6位以降は次の通り。こちらもぜひ読んでみてください!
⑥共学から女子大に入った私が見つけた、女子校出身者の見分け方(メガネケース)
⑦適応障害で仕事を休職。結局退職したけど、私は自分の人生を見つけた(平田夏)
⑧母は自分で呼んだ救急車の中、急逝した。あの朝、声をかけていれば(ゆきんこ)
⑨手術後、初めての夏。ノースリーブを着れる嬉しさと普通を知った絶望(につめ)
⑩高校まで女子校だった私、大学で初めて「性別」のレッテルを張られた(歌恋)
エッセイへの感想も、随時Twitterでお待ちしております。
9月も投稿をお待ちしております!
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。
「私」が持つ違和感を持ち寄り、社会を変えるムーブメントをつくっていくことが目標です。
恋愛やキャリアなど個人的な経験と、Metooやジェンダーなどの社会的関心が混ざり合ったエッセイやコラム、インタビューを配信しています。